/usr/share/help/ja/gnome-help/net-install-flash.page is in gnome-user-guide 3.14.1-1.
This file is owned by root:root, with mode 0o644.
The actual contents of the file can be viewed below.
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 | <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<page xmlns="http://projectmallard.org/1.0/" xmlns:its="http://www.w3.org/2005/11/its" type="topic" style="task" id="net-install-flash" xml:lang="ja">
<info>
<link type="guide" xref="net-browser"/>
<revision pkgversion="3.4.0" date="2012-02-20" status="final"/>
<credit type="author">
<name>Phil Bull</name>
<email its:translate="no">philbull@gmail.com</email>
</credit>
<include xmlns="http://www.w3.org/2001/XInclude" href="legal.xml"/>
<desc>YouTube など、動画やインタラクティブなページを提供するウェブサイトを表示するには、Flash のインストールが必要になる場合があります。</desc>
<mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
<mal:name>松澤 二郎</mal:name>
<mal:email>jmatsuzawa@gnome.org</mal:email>
<mal:years>2011, 2012, 2013, 2014</mal:years>
</mal:credit>
<mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
<mal:name>赤星 柔充</mal:name>
<mal:email>yasumichi@vinelinux.org</mal:email>
<mal:years>2011, 2012</mal:years>
</mal:credit>
<mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
<mal:name>Kentaro KAZUHAMA</mal:name>
<mal:email>kazken3@gmail.com</mal:email>
<mal:years>2012</mal:years>
</mal:credit>
<mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
<mal:name>Shushi Kurose</mal:name>
<mal:email>md81bird@hitaki.net</mal:email>
<mal:years>2012</mal:years>
</mal:credit>
<mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
<mal:name>Noriko Mizumoto</mal:name>
<mal:email>noriko@fedoraproject.org</mal:email>
<mal:years>2013, 2014</mal:years>
</mal:credit>
<mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
<mal:name>坂本 貴史</mal:name>
<mal:email>o-takashi@sakamocchi.jp</mal:email>
<mal:years>2013, 2014</mal:years>
</mal:credit>
<mal:credit xmlns:mal="http://projectmallard.org/1.0/" type="translator copyright">
<mal:name>日本GNOMEユーザー会</mal:name>
<mal:email>http://www.gnome.gr.jp/</mal:email>
<mal:years>2011, 2012</mal:years>
</mal:credit>
</info>
<title>Flash プラグインのインストール</title>
<p><app>Flash</app> は、ウェブブラウザーの<em>プラグイン</em>で、一部のウェブサイトの動画を試聴したり、インタラクティブなページを操作したりできるようになります。Flash がなければ表示できないウェブサイトがあります。</p>
<p>Flash が必要になるページを閲覧したときに Flash がインストールされていない場合、おそらくその旨のメッセージが表示されます。Flash は、ほとんどのウェブブラウザー向けに無料で (ただしオープンソースではありせん) ダウンロードできます。たいていの Linux ディストリビューションでは、そのソフトウェアインストーラー (パッケージマネージャー) 経由で Flash をインストールできます。</p>
<steps>
<title>パッケージマネージャーからインストールできる場合の Flash の利用手順は、次のとおりです。</title>
<item>
<p>パッケージマネージャーを起動し、<input>flash</input> で検索します。</p>
</item>
<item>
<p><gui>Adobe Flash plug-in</gui> や <gui>Adobe Flash Player</gui> など類似のものを探し、クリックしてインストールします。</p>
</item>
<item>
<p>ウェブブラウザーのウィンドウを開いている場合は、一度ウィンドウを閉じて開き直します。ウェブブラウザーを開き直すと、Flash がインストールされたことが検出され、Flash を使用するウェブサイトを閲覧できるようになります。</p>
</item>
</steps>
<steps>
<title>パッケージマネージャーからインストールできない場合の Flash の利用手順は、次のとおりです。</title>
<item>
<p><link href="http://get.adobe.com/flashplayer">Flash Player のダウンロードサイト</link> にアクセスします。お使いのブラウザーとオペレーティングシステムの種類が自動的に検出されます。</p>
</item>
<item>
<p><gui>ダウンロードするバージョンを選択してください</gui>と書かれた場所をクリックし、お使いの Linux ディストリビューションに合ったもの選択します。どれを使えばよいかわからない場合は、<file>.tar.gz</file> を選択してください。</p>
</item>
<item>
<p>お使いのウェブブラウザー用のインストール方法については、<link href="http://kb2.adobe.com/cps/153/tn_15380.html">Flash のインストール手順を</link>参照してください。</p>
</item>
</steps>
<section id="alternatives">
<title>Flash のオープンソースによる代替実装</title>
<p>ほんのわずかですが、Flash のフリーでオープンソースの代替実装が提供されています。これらは、いくつかの点 (たとえば、サウンド再生のハンドリング) においては、Flash プラグインよりも優秀な傾向がありますが、それ以外の点 (たとえば、複雑な Flash ページによっては表示できないなど) では、Flash プラグインよりも劣ります。</p>
<p>Flash Player に満足できなかったり、可能なかぎりオープンソースソフトウェアを使用したい場合は、これらを試してみるとよいでしょう。選択肢としては次のものがあります。</p>
<list style="compact">
<item>
<p>LightSpark</p>
</item>
<item>
<p>Gnash</p>
</item>
</list>
</section>
</page>
|